
ふっくら布団で熟睡!布団乾燥機5選
出典: https://www.shutterstock.com
布団が冷たくてしぼんでいるとすぐに寝付くことはできません!おすすめなのは布団乾燥機を使って、ふっくらと温めておくことです。今回はおすすめアイテムを5つご紹介します。
アイリスオーヤマ:1台で何役もこなす
付属のホースを敷いた布団の間に差し込むだけで、温風を送ることができる布団乾燥機です。こちらは靴や衣類乾燥、室内暖房など1台で何役もこなすマルチタイプとなっています。
冬だけに活躍しがちな布団乾燥機ですが、他の用途に使うことができればオールシーズン利用でき、コスパの観点からも◎になります。
日立:日本の技術で素早く乾燥する
電機メーカーの日立が発売している布団乾燥機。マットがいらないタイプで、「ふとん乾燥アタッチメント」を左右に伸ばして使用します。使わないときはアタッチメントを収納できるので、見た目もスタイリッシュでお部屋に置いてもインテリアの邪魔をしません。
こちらも衣類や靴も乾燥できるマルチタイプ。
●ヒノキチオール配合の専用デオドラント剤(スズランの香り)を「ふとん乾燥アタッチメント」にセット。温風と共にふとん内をさわやかな香りで消臭し、ニオイの質を改善します。
象印:マット、ホースがいらないタイプ
魔法瓶や電気ポットで有名な象印が開発した布団乾燥機。マットもホースも使わずに機械を布団の間に入れてスイッチをONするだけで乾燥がスタートできます。
収納面でも便利な、幅13cmというスリムなボディで、収納場所にも困りません。
●季節や節電、ダニ対策など、ふとんをより快適に乾燥させるコースが充実しています。
●「羊毛」「羽毛」「綿」「化学繊維」などのふとんを乾燥できます。 ※ふとんの素材の耐熱温度を確認してからご使用ください。
パナソニック:マットタイプだから速乾
マットありタイプの布団乾燥機。マットの大きさが1800×1170mmとビッグサイズなので、布団の隅々まで素早く温めることができます。小物衣類や靴の乾燥にも使えるタイプです。
温風は50℃以上になり、ダニを排除する効果も期待できます。
●ふとん暖め
冷たいふとんを、ぽかぽかに暖かく。寒い冬も、寝心地が快適に。
●ふとん乾燥
湿ったふとんを、ふんわり乾燥。夏は乾燥終了後に送風し、ふとんの熱気を取り除きます。
●羽毛・羊毛ふとん乾燥
綿ふとんに加え、羽毛・羊毛ふとんも乾燥可能。
シャープ:スタイリッシュなデザインが素敵
シャープが発売しているのは見た目もスタイリッシュなこのアイテム。布団乾燥機なのにオシャレです。ホースを差し込んで温めるタイプで、シャープ独自のプラズマクラスターイオンで消臭まで行ってくれるのが嬉しいですね。
実はマットも付属しており、ダニ対策やしっかり温めたい方はそちらを利用する方法もあります。
■部屋干し衣類の生乾き臭を消臭し乾燥
ワイド送風アタッチメントを使って、手軽に部屋干し衣類の生乾き臭を消臭しながら乾燥させます。