
比べるべきはサイズだけじゃない!セミダブルとダブルベッドはどう違うの?
出典: http://www.shutterstock.com
セミダブルとダブルのベッドの違いをわかっている人はどれくらいいるでしょうか?セミダブルはダブルを少し小さくしたものかな?と思っている人が多いと思いますが、そもそもの使用する用途が違いました。今回はこの2つのベッドの違いをもう少し詳しくご紹介します。
まずは2つのサイズの違いからおさらい
まずはセミダブルとダブルのベッドのサイズの違いからおさらいしておきましょう。
マットレスのメーカーやブランドによって多少の誤差がある場合がありますが、日本の基準は下記のようになっています。
セミダブル 120cm前後 1人用のゆったりしたサイズ、2人で使うにはすこし無理のあるサイズです。
セミダブルベッドは2人で使うのは難しい
上記の表記で分かる通り、セミダブルベッドの幅は120cmです。これは2人で使うには狭く感じる大きさであり、1人でゆったり使うことが推奨されています。
決して使えないわけではありませんが、寝返りなど我慢しなければならない可能性が高いのが、セミダブルベッドです。
「ダブル」という単語がついていますが、2人で使う目的のサイズではありません。
一度眠ってしまったら朝まで起きない・・・というグッスリタイプの人であれ
ば、横で多少動かれても気にならないのでしょうが、眠りの浅い方だと隣で寝
返りをうったりして動かれると気になって自分も起きてしまう・・・という人
もいるようです。
2人で使えるベッドはダブルから上のサイズ
セミダブルが1人でゆったり使えるサイズであるのに対して、ダブルベッドから2人で使えるサイズに分類されます。
男性の肩幅の平均が約40cmなので夫婦やパートナーで使うことを考えると、これくらいの広さは最低限ほしいですね。
ダブルとは、幅が約140cm、長さが約195cmのベッド。セミダブルよりは幅が広く、2人で寝られるサイズはダブルベッド以上である
ホテルのダブルルームにはクイーンサイズが入ってい場合もある
ベッドは自宅だけではなく旅行の際ホテルでも利用しますよね。
その時にベッドの大きさや形状など調べることもありますが、「ダブルルーム」と謳っている部屋でもクイーンサイズのベッドが入っている場合があります。
これはホテルの演出でもあるので、そのイメージでダブルベッドを自宅用に選択すると狭く感じる場合がありますので注意しましょう。
ホテルではゆったりした空間を演出するため、「ダブルルーム」にダブルベッドよりも広いクイーンサイズのベッドが入っている場合もある。
布団の感覚でサイズを選ぶと失敗することも・・・
今まで布団を使用していた人がマットレスに変更するときに気を付けたいのが、布団と同じ感覚でサイズを選ばないようにすることです。
布団は床に近い分広く見え、また寝返りを打っても振動が伝わりにくくなります。それがマットレスになると大きさは一緒でも布団よりも小さく見えますし、マットレスの性能によっては相手の振動が伝わり起きてしまうということも多々出てくるので、それも踏まえたサイズ選びが大切です。
布団だと、床に直に敷いている分、ベッドよりサイズが小さくてもなんとなく
平気かな、と思ってしまうんですよね。
あと、ベッドは布団の時よりも相手が動くのがすごく気になります。
ベッドのスプリングなども考慮に入れたほうがいいと思いますよ。