
気分はノスタルジック!天然素材のそば殻やヒノキの枕で、朝までぐっすりの安眠効果
出典: http://www.shutterstock.com
ストレス社会で生活する現代人。そのストレスが原因で睡眠時間にも悪影響を及ぼしています。睡眠は体や脳を休ませ細胞や筋肉の修復や成長、そしてストレス解消に必要不可欠な時間帯です。その大切な睡眠時間に安眠したいなら天然素材のそば殻やヒノキを利用した枕を使用すると、朝までぐっすり眠れることができますよ!
そば殻枕とはどんな枕?その効果は?
そば殻枕はそばの実を乾燥させた素材を枕素材として活用しているアイテムです。日本では古来から活用されてきました。
技術の発達や化学物質の台頭によりによりだんだん利用する人が減ってきましたが、最近では天然由来やナチュラル志向の人が増えたことでまたその効果が注目されてきているんです。
そば殻枕はその効果から安眠アイテムとして人気が高まっています。
通気性や吸湿性に優れ、寝ている間の余分な熱を外に逃がし、汗などの余分な水分を吸収してくれます。また、価格も比較的安価でボリューム感もあります。根強い人気があり、定番の素材です。
出典:枕のそばがら素材について
そば殻枕を使うときの注意点に気を付けよう
天然素材で体にも優しいそば殻の枕。ナチュラルなものが見直されている中でとても良いアイテムということが分かりますね。
しかし注意点を把握してから購入することが大切です。また、天然素材なのでそば殻枕の寿命は半年から~1年になり、永久的に使えるアイテムではないことを頭に入れておきましょう。
【悪いところ】
使用しているうちに、そばがらがつぶれて粉が出ることがあります。また天然のそばがら素材の場合は、夏場、天日干しをせずに湿気の高いところで長時間保管すると、虫がわくことがあります。アレルギー、ぜん息の方にはおすすめできません。
【水洗い】
水洗いはできません。
【買い換えの目安】
使用するにつれ、そば殻が割れ、そばの粉が出てきます。そばの粉がでるとムシが付きやすくなるだけでなく、鼻炎やぜんそくの原因になることがあります。
出典:枕のそばがら素材について
ヒノキの枕はどんなもの?その効果も見てみよう!
続いて紹介するのがヒノキ枕です。ヒノキの樹木から生成したチップを枕に詰め込むことで、寝ながら森林浴をすることができます。
ヒノキの精油「フィトンチッド」にはリラックス効果が絶大で、ヒノキ枕を使うことで安眠を手に入れることができます。また、ヒノキ枕は抗菌効果もあるのでアレルギーの原因となるカビやダニの発生も抑えてくれます。
ひのきの香りが体に良い事実は科学的にも証明されています。
フィトンチッドは
・脳内のα波の発生を促し、精神を安定させる
・交感神経の興奮をおさえる
・不眠を解消し、快適な睡眠をもたらす
・呼吸を正常に整える
などなど、心身共にリラクゼーションモードに導く効果が知られています。
ヒノキ枕の寿命や香りの持続性はどれくらい?
森林浴が睡眠中にも体感できるとして人気のヒノキ枕ですが、やはり天然素材なので寿命にも注意しておきましょう。
約1年~3年程度持ちますが、リラックス効果に欠かせないヒノキの香りは1か月~3か月程度で抜けてしまいます。
ヒノキチップを交換するという手もありますが、ヒノキ精油を時々つけてあげると、香りも長持ちさせることが可能です。
【寿命】
1年~3年程度。
【買い換えの目安】
ひのき素材自体の寿命は非常に長く、丈夫です。ただし、天然ひのきの場合は、香りは1ヶ月~3ヶ月で抜けてしまいます。
そば殻枕やヒノキ枕はどこで購入できるのか
どちらも天然素材でできており、安眠効果も高いアイテムです。気になるのは購入場所ですよね。
いろんなメーカーが発売しているので見比べるならインターネットがおススメです。また店舗を構える生活雑貨店などにも置いています。そこに出向いて香りや質感を確かめるのも良いですね。
中に敷き詰めているそば殻やヒノキチップは自分で量を調整できるアイテムもありますが、メーカーによって枕の形状が違いますので、自分の頭に合わせた枕を選びましょう。