
寝る前に枕にシュッとひと吹き。安眠をつくるピローミストの人気ブランドと効果的な使い方とは?
良い香りを嗅ぐことは、睡眠にも嬉しい効果をもたらします♪睡眠時に使うために開発されたピローミストなら、寝つきを良くし、安眠が手に入るのです♪今回はそんなピローミストについてまとめました。
なんだか寝付けない、眠りが浅い気がする、そんな睡眠の悩みを抱えているなら、睡眠に香りを取り入れてみませんか?良い香りを嗅ぐことは脳にいい刺激を与えることができ、質のいい睡眠をもたらします。
今回は睡眠前にオススメの、ピローミストの効果や使い方について調べてみました。
ピローミスト、耳にしたことはあるでしょうか?
ピローミストをご存知ですか?ピローミストとは快適な眠りを促すためのアロマ(香り)入りのスプレーのことなんです。寝具などに吹きかけることで、眠るときに香りに包まれることができます。この香りがリラックス効果を生み、質の良い睡眠を手に入れることができるのです。
香りで幸せスイッチをオンに
睡眠中にアロマの香りを嗅ぐことがどうして良いのか、もう少し掘り下げてみてみましょう。香りを嗅ぐことによって、その情報が大脳辺縁系という感情を司る場所へと伝わります。自分が良い香りと感じたり、心地よく感じると、幸せだという気持ちにスイッチが入ります。
その幸せなスイッチが入ったことで、副交感神経が優位になります。副交感神経は成長ホルモンの分泌を促す作用があります。成長ホルモンは体の回復を行ってくれるホルモンなので、目覚めた時のすっきり感も変わります。
眠る時の香りをひとつにしぼろう
「パブロフの犬効果」というのを耳にしたことはありますか?梅干を見ると自然とつばが出てくるという、生物の反応になります。ピローミストはその効果を狙っている面もあるのです。自分が眠るときに嗅ぐニオイを決めて、その香りをかぐことで、眠気を誘発する狙いがあります。
大切なのは眠るときに使う香りを一つに絞ることです。いくら睡眠に効果的な香りでも頻繁に変えてしまっては、パブロフの犬効果は現れません。毎日嗅いでも飽きないような、心地よく感じる自分の香りを見つけましょう。
ピローミストの使い方
ピローミストの使い方は難しいことでありません。就寝前に枕やシーツなどの寝具にひと吹きシュッとするだけです。あまり大量に吹きかけてしまうと、香りが強すぎて眠れなくなる場合があるので、あくまでも適量を守って、心地よく感じるくらいにしてください。
またピローミストは就寝時だけではなく、日中など部屋のフレグランスとしても使用できます。
そして今回は人気のピローミストをご紹介します!
アンミング ピローミスト
レモン、オレンジ、バジル、ゼラニウムの香りがブレンドされた、soft fresh floralの香りのピローミストです。もう一つに、ローズ、サンダルウッド、バレリアンの香りのsoft bright roseがあります。ルームスプレーとしても使用できます。価格は 1,080円(税込)。
ロクシタン リラクシング ピローミスト
眠りの質を高める5つのエッセンシャルオイルが心をほぐしてくれます。ラベンダーを基調としているので、睡眠効果は期待できるでしょう。価格は3,888円(税込)