
最近話題のエアーベッド!実際の寝心地はどうなの?メリットとデメリットを紹介
空気を入れて作るエアーベッドが最近話題になっています。気になるアイテムですが、メリットやデメリット、使い心地など気になりますよね?早速チェックしてみましょう。
ベッドにもさまざまな種類がありますが、最近話題になっているのがエアーベッドです。ネット通販やディスカウントショップなどでも取り扱われているので、気軽に購入することができます。
そんな気になるエアーベッドですが、使い心地は一体どうなのでしょうか?メリットやデメリットと合わせて調べてみました!
エアーベッドとは一体どんなベッドなの?
最近話題になっているベッドがエアーベッドです。エアーベッドはその名の通り、中に空気が入っているベッドになります。購入した当初はコンパクトに畳まれていますが、付属や自前のポンプで空気を入れて膨らませるタイプのベッドです。
エアーベッドのメリットを紹介します!
空気によって膨らむベッド。そのメリットは何なのでしょうか?エアーベッドにはたくさんのメリットがあるのです。
空気によって膨らむためコンパクトに収納できる
購入当初などは空気が入っていない状態のため、とてもコンパクトなパッケージに入っています。部屋が小さくても空気を抜けば折りたためるので、部屋を広く使うことができます。
持ち運びが簡単
空気を抜けばコンパクトにできるため持ち運びが簡単です。ですので、引っ越しやキャンプなどでも簡単に運ぶことができます。また社内や車内で寝泊まりするときなども便利です。
ベッドの硬さを調整可能
空気を入れて膨らますエアーベッド。空気の量も調整できるため自分好みの硬さのベッドに仕上げることができます。ベットの硬さは人によって好みも違いますので、これは嬉しいメリットですね。
お客様用ベッドとしても便利
来客があった時に大変なことの一つが、寝具ですよね。大きな家で何部屋もゲストルームがあり、常にベッドが用意されているならば問題ないですが、ゲスト用に寝具を整えるのは大変です。エアーベッドなら普段は収納できるので来客があった時にサッと準備することができます。
最大のメリットはその値段の安さなんです!
エアーベッドの最大の魅力というと値段の安さではないでしょうか?千円単位で購入することができ、一番安いものだと2〜3千円で購入可能だそうです。この値段ならお試しで購入しやすいですし、ゲスト用としても揃えやすいです。