
その名も「安眠」!眠りの質を改善するツボを押して、安眠へと旅立とう
「安眠」というツボをご存知ですか?名前の通り安眠を誘い、眠りの質を改善するツボについてご紹介!
「安眠」というツボを押して、安眠を得よう
いかにも質の良い睡眠を得ることができそうな名前の、「安眠」というツボ。
なかなか寝付けない時、疲労しているのに目がさえている時など、不眠が改善されるのでぜひ押してみましょう。
「安眠」のツボはどこにあるの?
「安眠」の場所を確認しましょう。
耳の後ろを触るとやや出っ張った骨があるのが感じられますが、そのすぐ下に「安眠」があります。
ここを押すことで神経が落ち着くので、眠気を覚え安眠に誘われるというわけです。
「安眠」を効率よく押す方法
「安眠」を押す際、効率よく押せる方法があります。
腕を上げ反対側の耳の後ろを手で覆うように置き、人差し指や中指で「安眠」の位置を押します。
押す長さは、10~20秒間程度を数回がよいでしょう。
ツボを押す時に気をつけたいこと
「安眠」をはじめ、ツボは骨の間や筋肉の間や神経が集まった部分にあり、不具合があると押すと痛みを感じることも。
押すと気持ちがよいなら、時間をかけて押しても構いませんが、力任せに押さないようにしましょう。
いかがでしたか?
安眠へと導かれるためには、ツボ押しだけではなく眠くなるような環境作りも大事です。
寝る数時間前はリラックスできるよう、副交感神経が優位になるような時間を過ごしましょう。