
熟睡を遠ざける!危険な寝酒の効果とは
眠れない日に寝酒をしていませんか?良く眠れたと錯覚しやすい寝酒。本当は怖い寝酒のリスクをご紹介します。
寝つきはよくなるけど…寝酒の本当の効果
寝酒をするとよく眠れるような気がしていませんか?確かに寝る前にアルコールを摂取すると、眠気が強くなり寝つきが良くなります。
ですが、アルコールには催眠作用と相対して覚醒作用もあるため、途中覚醒や早朝覚醒など、実際は深い睡眠を妨げる原因となっています。
寝酒はパフォーマンス力を低下させる
寝酒により途中覚醒など深い睡眠ができない結果、翌日のパフォーマンス力が大きく低下します。
アルコールを摂取する人は、日中の眠気が強くなっていることが報告されており、またアルコールを摂取した翌日は注意力や遂行能力を低下させるという報告も出ています。
寝酒は不眠症のリスクを高める
良かれと思ってやっている寝酒は、結果的に睡眠の質を悪くし、不眠症のリスクを高めています。
そして寝酒が習慣になると体が慣れ、寝つきの効果も徐々に低下します。そしてさらにアルコールの量を増やして寝るという悪循環に陥ることも。最悪の場合アルコール依存性になる可能性もあります。
寝酒は睡眠薬よりも危険
手軽に寝つきを良くする寝酒ですが、睡眠薬よりもかなり危険です。寝酒により、副作用や合併症など様々な健康被害を及ぼします。
寝酒に頼る睡眠生活は危険です。心身ともに健やかに過ごせるよう、お酒はほどほどにしましょう。