
朝起きた時に喉が乾燥してませんか?起床時の喉の痛みはこれで改善!
出典: http://www.shutterstock.com
朝起きた時にのどが乾燥して痛いという経験はありませんか?経験したことがあるという方も多くいるかと思います。その原因とは何でしょうか?また、その改善方法もお伝えします。
鼻呼吸ではなく、口呼吸になっているのが原因?
鼻呼吸とは人間本来の呼吸法です。
鼻に空気が通ることで温められて適度な湿度を帯び、肺に取込んでいきますから、鼻呼吸は質の良い睡眠への近道とされているのです!
口呼吸である可能性に関しては、起床時に口が乾燥していたり、喉が痛いという方は口呼吸で睡眠を行っている可能性が高いと考えられるでしょう。
鼻呼吸に切り替えるコツは「横向きに眠る」こと。重力が働いて口自体が開きにくく、また舌がノドの奥に落ち込んで呼吸の妨げになるのを防ぎます。
寝る2時間前には食品の摂取を控えるようにする!
睡眠時に口呼吸になる方は、寝る前に食品を摂取している可能性があります。
睡眠中は胃腸の作用がストップするため、就寝前に摂取したものが胃内に残り、身体に負担をかけて良質な眠りの妨げになります。質の悪い睡眠ですと口呼吸になりがちです。
そのため、就寝2時間前には食べ物の摂取を控えるようにしましょう!
寝る前に1ヶ所だけほぐすなら「ふくらはぎ」を
1日中活動してカチカチになった体を、ストレッチなどでほぐして全身の血流をよくしてから寝れば、翌朝のスッキリ度が違います。時間がない時や、全身はめんどくさいな…と思う時はふくらはぎだけでもほぐして。重力の影響が下半身にたまった血液が戻りやすくなり、朝のむくみも改善します。
寝る前にぬるま湯のお風呂で心身ともにリラックスさせる!
寝る前に37〜39度程度のぬるま湯のお風呂にゆっくり浸かるようにしましょう。
こうすることで、心身ともにリラックスさせることが可能です!
また昼間のような照明は良質な睡眠の妨げとなるため、就寝前の照明は控えめにするようにしてください。
ハーブティーでリラックス
カフェインの含まれていないハーブティーは香りにもリラックス効果が。
いかがでしょうか?
朝起きた時にのどが乾燥する原因は口呼吸になっている可能性が高いです。
最近で手軽に睡眠中の鼻呼吸をサポートするアイテムも展開されていますので、手軽に実践したいという方は是非試してみてくださいね。