
まるで気分は森の中!おだやかな木の香りに包まれてぐっすりと「セドロール」の安眠効果とは?
安眠効果が高いと言われているアロマの香りはたくさんありますが、中でも「セドロール」が含まれているアロマオイルの安眠効果がすごいと近ごろ評判に。そこでまるで森の中で寝ているような爽やかでおだやかな木の香りに癒されると評判のセドロールに関してまとめてみました。
ラベンダー、マジョラムなど安眠効果の高いアロマは色々ありますが、中でも「セドロール」という成分が含まれているオイルは、まるで森の中で森林浴をしているような癒し効果があり、やさしい木の香りに包まれてぐっすり眠れると近ごろ評判になっています。そこで、安眠効果と癒し効果が抜群の成分「セドロール」に関してまとめてみました。
癒し効果抜群の森林浴♪果たしてその理由は?
森林浴をすると爽やかで心地よい気分になることはよく知られていますが、果たしてその理由は木々の香り成分にあるそうです。そして、ヒノキ科やスギ科の樹木の香りに含まれている「セドロール」という成分は、香り自体は弱く、ほとんど認知できませんが、睡眠状態を改善する効果は、花王株式会社ヘルスケア第2研究所が行った実験で実証されているほど。
「セドロール」という香り成分は、極めて香りが弱く(無臭~超微香性:日本人の3人に一人は、香りとして認知できなかった)、嗜好性も極めて低いにも関わらず、この香りを嗅ぐことで呼吸数の減少、血圧の低下さらには、脳波のα波の増加が観察されたことから、この香り成分が自律神経系に作用し、鎮静作用を有することが明らかになりました。
セドロールの香りで睡眠の質が改善される!?
前述したように花王株式会社ヘルスケア第2研究所が、セロドールの鎮静作用を利用して睡眠状態を改善しようと、睡眠に悩んでいる女性たちに協力してもらい実験を行いました。それによると就寝の際、彼女たちはセドロールの香りをかぐことでリラックスでき、睡眠の質が改善したといいます。
鎮静作用を利用することで生体リズムへの作用、特に睡眠状態を改善することができる可能性が考えられました。
そこで、不眠意識を持った女性方にご協力いただき睡眠への効果を調べました。その結果、就寝時にセドロールを嗅ぐことでリラックスでき、有意に睡眠が改善することが分かりました。
セドロールの効果を試したいならしダーウッドのオイルがおすすめ
さて、肝心のセドロールですが、これは「シダーウッド」のアロマオイルに多く含まれています。アロマディフューザーを使用したり、アロマバスとして湯船に入れたり、マッサージオイルとして使用したり、好みに合わせて使用しましょう。ただし、安眠のために使用するなら寝る2時間前くらいが効果的です。
まとめ
いかがでしたか?まるで森の中にいるかのような安らかで爽やかな心地になり、心地よい眠りをもたらしてくれるセドロール。ぜひシダーウッドのアロマオイルでおだやかな木の香りの中ゆったりと眠りにつき、そして朝の森の中にいるかのような爽やかな気分で目覚め、爽快な気分で一日のスタートを切りましょう。