
ラベンダー以外にも安眠効果のあるアロマはある♪安眠効果抜群のマジョラムでぐっすり眠ろう
良く眠れるアロマオイルというとリラックス効果の高いラベンダーがを思い浮かべる方も多いと思います。もちろん、ラベンダーはリラックス効果も安眠効果も高いのですがたまには他の香りを楽しんでみたい方もいるのでは。そんな方におすすめがマジョラム。そこで安眠効果抜群といわれているマジョラムに関してまとめてみました。
アロマディフューザーを寝る時に使用されている方も多いのではないでしょうか。そして安眠のオイルと聞いてまず思い浮かべるのはラベンダーですが、ラベンダーもいいけどもう少し別の香りも楽しみたい。そして安眠効果も得たい。そんな、2本目3本目のアロマオイルを探している方のために安眠効果抜群といわれているマジョラムに関してまとめてみました。
シソ科の多年草のスイートマジョラム
古代ギリシャ時代から薬草として使用されていたマジョラム(スイートマジョラム)は、地中海東部の沿岸が原産のシソ科の多年草です。食用としても知られていて肉や魚とも相性抜群です。乾燥させて使用する他、生のままでも美味しくいただけます。
夜、考えすぎて眠れない方にぴったりのマジョラム
マジョラムがなぜ安眠効果抜群といわれているかというと、マジョラムはストレスの解消効果や鎮静効果が高いからです。不安感や疲れの解消に、さらに孤独感や悲しみの緩和にも多いに役立つそうなので、夜、考えすぎて眠れないという方にはぴったりのアロマです。
秋から冬にかけてとくに嬉しいマジョラムの効果とは?
他にもマジョラムには嬉しい効能がたくさんあります。それは秋から冬にかけてとくに嬉しい血流促進効果です。血液循環が良くなり冷えの改善も期待できるので手足がぽかぽかして、香りの効果で心もリラックスしているので、さらに心地よい眠りへと導いてくれるのです。
マッサージオイルとして使用したりバスタブに垂らしたり♪
また、この血流促進効果は肩こりや筋肉の疲れにも効くので、足が疲れた日やパソコンのやり過ぎで肩が凝っている日は、マッサージオイルとして使用したり、バスオイルとしてお湯の張ったバスタブに数滴垂らして入浴したりすれば、疲れや凝りもとれてさらに快適に眠ることができます。
まとめ
いかがでしたか?マジョラムの安眠効果。心の不安、孤独感、悲しみの緩和やストレスの解消、リラックス効果だけでも十分心地よい睡眠がとれそうなうえに、冷えの改善に足の疲れや肩こりの解消までしてくれるとなればもう、言うことなしですね。ぜひこれらの症状に悩まされていてよく眠れない方は一度試してみてはいかがでしょうか。