
朝をHAPPYに迎えるための睡眠の「ゴールデンタイム=22~2時」は現代のライフスタイルでも同じですか!?
これまで「美容のためには夜22時~深夜2時に眠らなくてはならない」と言われてきましたが、最近の研究でこの説が覆ったようです!
ライフスタイルの変化によって、現代人は睡眠のゴールデンタイムとされてきた夜22時~深夜2時にしっかり眠ることが難しくなりました。
美容を気づかう女性にとっては気がかりですが、近年では「ゴールデンタイム=22時~深夜2時」説に異をとなえる専門家が増えてきました。
そもそもゴールデンタイムってなに?
ゴールデンタイムとは、美肌づくりや子供の成長に欠かせない「成長ホルモン」がたくさん分泌される時間帯のことです。
少し前までは夜22時~深夜2時がゴールデンタイムと考えられており、この時間にきちんと布団に入って眠ることで成長ホルモンが活発に分泌されると考えられてきました。
現代人のライフスタイルでは、22時~2時に寝るのは難しい
近年はライフスタイルの変化により夜でも昼同様に活動することが可能になり、また長時間の残業や不規則な勤務時間を強いられることも増えました。
そのため夜22時~深夜2時にきちんと睡眠をとることが難しくなり、また「美容のために!」と無理に眠ろうとして逆にストレスを抱えてしまうことも…
本当のゴールデンタイムは「入眠後3時間」
最近主流の説によると、本当に成長ホルモンがたくさん分泌される時間は「22時~2時」ではなく「時間にかかわらず、入眠後約3時間」だそうです。
無理に寝る時間を決めるより、眠り始めの3時間にどれだけ熟睡できるかが大切というわけですね。
まとめ
健康のために早寝・早起きが良いことには変わりありませんが、忙しい現代人にとってはなかなか難しいですね。
眠る時間ばかりにとらわれてストレスになっては本末転倒なので、まずは眠りそのものの質の向上を目指しましょう。