
良質な睡眠にする寝具選びのポイントやマジョラムのアロマのにおいによる効果
良質な睡眠がとれるということは、精神的だけでなく健康的にも有意義なものとなります。
質の良い睡眠の正しいとり方を認識すると毎日快適な睡眠時間を過ごすことができるんです!
今回は良質な睡眠にする寝具選びのポイントやマジョラムのアロマのにおいによる効果についてまとめました。
世界的に見ても平均睡眠時間が短いとされている日本。
良質な睡眠をとりたいと望む日本人は非常に多いかと思いますが、どのような対処を行えばいいのでしょうか?
こちらでは良質な睡眠にする寝具選びのポイントや、マジョラムのアロマのにおいによる効果について解説していきたいと思います。
良質な睡眠を得るためには枕選びが最も大事!
普段枕はどのようなタイプを使用しているでしょうか。枕には低反発やビーズなど、あらゆる素材がありますが、高すぎると首に疲労が蓄積しますし、低すぎても睡眠に良い影響を与えない可能性があります。
ただし、枕の高さには好みがあるため、低い方が熟睡できるという方も存在しますから、自身に応じた枕を選ぶことが最も大事です。
枕を変更して質の良い睡眠をとりたいという方は「オーダーメイド枕」はいかがでしょうか?自分の首の形などを調べて最適な高さにあわせて作ってくれます。
オーダーメイド枕の情報としては、ねぞうが悪く、朝起きるといつも枕が頭からなくなっていた人が、オーダーメイド枕を使ってからは朝まで、枕がなくなることがなくなったそうです。
寝具は季節に応じて変更することが大切!
夏場と冬場同じ寝具を使用している・・・。何て事はありませんか?
夏は他の季節を比較して発汗量が多く、冬は代謝低下が起こりやすいため、睡眠中の身体に起こる変化は季節によって誤差があるのです。
そのため、夏場は汗を吸収して熱を放出しやすいガーゼやワッフルの素材を使用したものを選びましょう。
冬場に関しては、綿毛布やボアシーツを敷き布団の上に用意すると効果的です!
「羽毛布団は肌に最も近いところに使いましょう。つまり最初に羽毛布団をかけるのがポイントです。その上に薄い肌掛けや毛布などをかけることで、熱が逃げにくくなり保温性が高くなりますよ」
マジョラムのアロマには精神作用が期待できる!
マジョラムのアロマには精神作用を期待することができます。
精神が高ぶった状態のまま布団に入っても、スムーズに眠りに入ることはできません。
このような方の不眠対策になりますから、マジョラムのアロマを有効に活用すると良いでしょう。
心への効能
心への効能 イメージ写真
副交感神経に働きかけて、自律神経を調整する効果があります。呼吸、消化、不眠、食欲不振の改善に。
また、悲しみや不安、孤独感、ストレスなどを感じたときに、心を楽にする働きがあります。
マジョラムのアロマには身体に対する効果もある!
マジョラムのアロマには血行促進や体温調節作用によって、むくみや冷えなどの身体に対する効果も期待することができます。
その他にも月経痛や筋肉痛、凝りなどの痛みを緩和する働きもあり、便秘や下痢にも効果が期待できるとされています。
肌への効能
肌への効能 イメージ写真
血行促進作用により、目の下のクマの解消に役立ちます。
まとめ
いかがでしょうか?
良質な睡眠を得るためには枕選びが最も重要で、季節に応じて寝具を変更する必要があるということを、認識していただけたかと思います。
マジョラムのアロマには精神作用や身体に対する効果など、さまざまな嬉しい効果が期待できるため、使用を検討してみてくださいね。