
抱き枕にぐっすり眠る秘訣あり!質の良い睡眠をとるために工夫できることとは!?
あなたはどんな枕を使っていますか?枕は睡眠に大切なアイテムですが、抱き枕も質の良い睡眠をとるために実は良いアイテムなんです。
質の良い睡眠は肌にも健康にも精神にも良いもの。少しでも快適にぐっすりと眠りたいですよね。そして、眠りに欠かせないアイテムといえば枕。ところで最近、抱き枕が質の良い睡眠をとるためにとても良いと評判になっています。そこで、抱き枕と睡眠の関係をまとめてみました。
腰や肩、ひざの負担が軽くなる抱き枕
抱き枕を使うとなぜ、快適に眠れるのでしょうか。まず抱き枕を使うと腰に負担がかかりにくくなります。例えば寝る時の姿勢でうつ伏せで寝る癖があると、腰が反ってしまい腰痛の原因になってしまうことも。ところが、抱き枕を使うと自然と横向きの姿勢になることが多いので、腰ばかりか肩やひざの負担も軽減してくれます。
仰向けで寝ているといびきをかきやすい!?
また、仰向けで寝ている方はよくいびきをかきやすいと言われています。これは仰向けで寝ると舌がのどに落ち込むから。ところが、抱き枕を使うと横向きで姿勢が安定し、いびきの防止にも役立ってくれるのです。これは、いびきをかく本人ばかりか、同じ部屋で寝ている家族にとっても嬉しいですね。
何かに抱きつくと癒やし効果があり不安の解消に
そして、抱き枕の最大のメリットはストレスの解消や不安の解消など、精神的に落ち着いて眠ることができるので、質の良い睡眠をとれることです。これは、抱き枕を使うとき自然と母親の胎内にいた頃の姿勢をとり、その頃を思い出して心が落ち着くからだそう。また、何かに抱きつくと癒やし効果があり、不安が解消されるそうなので、結果、ぐっすりと眠ることができるそうです。
まとめ
いかがでしたか?最近はアニメのキャラクターなどの抱き枕も市販されているようで、どうもそのイメージが強く、とくに成人男性で抱き枕の使用を嫌がる方も多いそうですが、いびきに悩まされていたり、寝る時になんとなく精神的に落ち着かなかったりする方は、一度抱き枕をためしてみてはいかがでしょうか。安心してぐっすり眠れれば自分も周りも翌朝、とても幸せな気分で1日のスタートをきれますよ。