
アロマバスのすすめ♪よく眠れるといわれているアロマを肌からも取り入れよう
アロマが眠りに良いとよく言われています。もちろん、寝る時にアロマの香りでリラックスするのはとても良いことですが、さらにアロマを取り入れたい場合はアロマバスをおすすめします。
寝る時にアロマディフューザーで部屋の中を心穏やかな香りで満たす。それだけでぐっすりと眠ることができますが、その前にアロマバスでゆったりとリラックスすると、さらに心地よく眠ることができるんです。そこで、アロマバスの効能やおすすめのアロマオイルをまとめてみました。
肌からもアロマを吸収してさらに心地よい眠りに
何故、アロマバスがそんなに良いのでしょうか。それは、バスタブにアロマの精油を落とすと、香りとして鼻から吸収されるばかりか、オイルがお湯に溶け込むことにより肌からも直接吸収されるから、さらに質の良い睡眠をとることができるのです。
手軽に誰でもはじめることができて経済的にも◎
また、アロマバスの利点として、手軽にできることがあります。寝る時に部屋でアロマの香りを楽しもうとする場合、アロマディフューザーなどが必要になりますが、アロマバスでしたら、お湯の張ったバスタブにアロマオイルを数滴落とすだけで完成です。その上、効果が高いとあればこれはもう試してみるしかありません。
どんな香りを選べばいいの?香りによって効能は違うの?
アロマオイルはどんな香りを使えば良いのでしょうか?これは個人の好みによりますが、心地よく眠れると言われている香りとしては、
オレンジ・スイート:心を落ち着かせてぐっすり眠れる。
カモミール・ローマン:消化不良や鎮静作用がある。
ラベンダー:リラックス効果と体内の免疫力アップにも。
これらを試してみてはいかがでしょうか。
おわり
いかがでしたか?疲れて帰ってきた日のバスタイムって、なるべくゆったりと心地よくしたいもの。そこに癒やしの香りをプラスして、さらにその後、ぐっすり眠れるなんて言うことなしですね。アロマを試してみたいけど、アロマディフューザーを買うのはどうしようかとためらっている方も、ぜひアロマバスから試してみてくださいね。その安眠効果に嬉しい驚きがあるかもしれません。