
よく眠れないときに効果的なツボ「失眠」で眠りの改善をしよう
明日のためにも早く寝なくちゃ!しかしそんな時に限って寝付けないもの。そこで効果的な「失眠」のツボの紹介です。
明日はデート、早出、仲間と登山など早く寝ておきたいときに限ってなかなか寝付けないことってありますよね。そんなときあなたはどうしますか?アルコールを飲んで無理矢理眠ろうとする?でも二日酔いが怖いし、肌にも悪そう。そこでおすすめなのがよく眠れると言われている「失眠」のツボです。
眠らなきゃいけない…そんなとき効果的なツボがあるんです
「失眠」って眠りに効果的なツボの名称ですが、「失眠」という言葉自体は中国語で不眠や眠れないという意味。そして「失眠」のツボは眠りを失った時に効果的なツボという意味の、眠れない時に実に頼もしいツボなのです。また、神経症やうつにもよいツボなので、ストレスから眠れない場合に特に効果があるとか。
女性に嬉しい効果がいっぱいある「失眠」♪
さらに「失眠」には、女性に嬉しい効果がいっぱいあります。婦人科疾患、頻尿や乏尿、むくみに下半身の冷えや足の疲れ。さらに足底の痛みを和らげてくれたり、かかとのカサカサやひび割れにまで効果があるとか。特に秋から冬にかけてありがたい効果がいっぱいです。
注意!妊婦さんはかかと周辺のツボはやめたほうがいいみたい
女性に嬉しい効果がいっぱいのツボなのですが、残念なことにここは子宮にも影響があるツボらしく、妊婦さんにはおすすめできないツボだそう。なので妊娠している場合は「失眠」のツボは押さないように注意してください。また、かかと周辺のツボ押しも妊婦さんはあまりやらないほうがよいという意見もあるので参考までに。
※妊婦はやっちゃダメよ‼RT @ORIEflow2space かかと、って子宮のツボでもあるんだけど、不眠失眠の反射区だから、グーでたたいたら、昨日30分後にロッカールームで爆睡してた。眠れない時はやってみてね◎
— Orie【flow2space】 (@ORIEflow2space) 2011, 1月 27
早速「失眠」のツボを押して質の良い睡眠を手に入れよう!
そして肝心の「失眠」のツボの位置ですが、それは画像のように足の裏のかかとの中央あたりにあります。こちらを親指を使って垂直に押すようにしましょう。かかとは鈍感なので少し強めでも良いのですが、やりすぎはやはり良くないのでほどほどにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?よく眠れない夜、早く眠りたい夜って誰でもありますよね。ところが「早く寝なきゃ」とあせるほど眠れなくなってしまいます。そんなときはどうぞこの記事を参考に良く眠れる「失眠」のツボを試してみてくださいね。いつの間にやらぐっすり眠れて、さらに足のむくみや疲れもとれているかもしれませんよ。